こんにちは、もちなべです
今日は絵を描く環境や、おすすめの機材5選をご紹介します。
まず私の絵を描く机の上を公開✨

まずPCはノートパソコンのThinkPadを使っています。
絵描きとしてはパソコンはMacとか憧れるのですが、今はとりあえずノートパソコンで満足しています。たまに固まるけど😂
おすすめの機材その1:ノートパソコンスタンド
ノートパソコンの下には高さを上げるスタンドを設置しています。

画面をデスクトップPCと同じくらいの位置に見れるよう底上げしています。
万年肩凝り民には必須アイテムです。
おすすめの機材その2:Wacomの液晶ペンタブレット
PCの手前にはWacomの液タブレット。
液タブは高い出費だったけど、断然買って良かったです!本当に描きやすい✨
背筋のためには板タブの方が良いかもしれませんが、今更板タブに戻れるか分からない…😇
おすすめの機材その3:液晶ペンタブレット用フィルム
画面にはこちらのペーパーライクフィルムを貼ってます。
紙のようにサラサラと描きやすいです
描き心地は絵を描く上では重要なので、このフィルムはオススメです。
おすすめの機材その4:clip studio
そしてお絵描きソフトはclip studioを使用しています。
まだ全然機能を使いこなせていませんが、使いやすいのは確かです✨
おすすめの機材その5:外付けテンキー
あと何気に大事な左手デバイス!
外付けテンキーで、画面の拡大・縮小や、サイズの変換・保存・色彩調整等をショートカット設定して使っています。
もうこれが本当に便利で、これが無いとスムーズに描けないぐらい助かってます。
ボタン一つで操作が思いのまま✨
以上が私が絵を描く時に使用している機材5選でした。
絵を描き続けるには快適な環境は大事ですよね。
ここまでお読みいただきありがとうございました
⇩ブログランキング参加中!
よければポチッと押してもらえると嬉しいです✨


今日は絵を描く環境や、おすすめの機材5選をご紹介します。
まず私の絵を描く机の上を公開✨

まずPCはノートパソコンのThinkPadを使っています。
絵描きとしてはパソコンはMacとか憧れるのですが、今はとりあえずノートパソコンで満足しています。たまに固まるけど😂
おすすめの機材その1:ノートパソコンスタンド
ノートパソコンの下には高さを上げるスタンドを設置しています。

画面をデスクトップPCと同じくらいの位置に見れるよう底上げしています。
万年肩凝り民には必須アイテムです。
おすすめの機材その2:Wacomの液晶ペンタブレット
PCの手前にはWacomの液タブレット。
液タブは高い出費だったけど、断然買って良かったです!本当に描きやすい✨
背筋のためには板タブの方が良いかもしれませんが、今更板タブに戻れるか分からない…😇
おすすめの機材その3:液晶ペンタブレット用フィルム
画面にはこちらのペーパーライクフィルムを貼ってます。
紙のようにサラサラと描きやすいです

描き心地は絵を描く上では重要なので、このフィルムはオススメです。
おすすめの機材その4:clip studio
そしてお絵描きソフトはclip studioを使用しています。
まだ全然機能を使いこなせていませんが、使いやすいのは確かです✨
おすすめの機材その5:外付けテンキー
あと何気に大事な左手デバイス!
外付けテンキーで、画面の拡大・縮小や、サイズの変換・保存・色彩調整等をショートカット設定して使っています。
もうこれが本当に便利で、これが無いとスムーズに描けないぐらい助かってます。
ボタン一つで操作が思いのまま✨
以上が私が絵を描く時に使用している機材5選でした。
絵を描き続けるには快適な環境は大事ですよね。
ここまでお読みいただきありがとうございました


⇩ブログランキング参加中!
よければポチッと押してもらえると嬉しいです✨


コメント