20221015161518_IMG_6192

2023年6月
総合病院へ。

担当になった先生はゆったり喋る先生だった。
ポリープの状態を確認するために
子宮鏡の検査をすることに。

先生は「そんなに痛くはない検査です」
と言ってたけど、初めての検査でビクビク…
でも深呼吸しながらやったら
そんなに痛くなかったです。

検査の結果
ひとまず、ポリープがあるので
来月局部麻酔で取ることに。

筋腫も線筋も少しあるけど、
妊娠には問題ない部分とのこと。
(これは前回行った個人クリニックでも言われた)

先生「卵はいっぱいあるから
妊娠に問題ないと思います。
旦那さんの精液検査もします。
不妊治療はそれからですね。」

ポリープの手術は次の生理が
終わった頃にすることに。

先生が「次の生理の日はこの日あたりですね〜」
と言った日程が、
ルナルナの予測と全く同じですごいと思った。

手術の日はこの日でどう?
と言われた日が7月のまさかの退職日の前日…。
(この頃ちょっとメンタルを崩して退職することにしたのです)
悩んだけどこの日が望ましいらしいので
その日をOKしました。

でもこの頃よく生理一週間くらい
遅れるんだよなぁ…
と心配になったので聞いてみました。

私「その日に生理の出血が重くても大丈夫ですか?」
先生「その場合は中止にしますので、
ご連絡ください」

ポリープを取った後は人工授精を数回やって、
だめだったら早めに体外受精をしましょう
という話をふんわりとしました。

ちなみに検査は痛くなかったけど
その後出血してました。

人工受精の説明書をもらったので
帰ってから読んでみると、
費用は自費 18,000円/税別と書かれていて
あれっ保険は?と不安になりました

それから不安になって色々と
費用や保険の事を検索していたら
ぐったりしてしまいました…。

体外受精の費用平均50万って…
(ちなみにその後ちゃんと
保険適用になると分かりました。
私の入ってた健康保険は月に
いくら掛かっても自分で払うのは2万円のみ。
それ以上は健康保険組合いが支払ってくれます)

色々不安になったりと
不妊治療で落ち込む事も多いけど、
最悪のパターン(子宮摘出)になる前に
発覚して治療ができて良かったと考えよう。

そう考える事で、
私は自分を励ましました。